top of page

Notice: I opened a lab website. I will share my updates there from now on. 

IMG_6280_.jpg

Hideharu Mikami, Ph.D.

 

Professor, Research Institute for Electronic Science, Hokkaido University

PRESTO Researcher, Japan Science and Technology Agency

Kita 20 Nishi 10, Kita-ku, Sapporo, 001-0020, Japan 

Phone: +81-11-706-9343

Email: hmikami_at_es.hokudai.ac.jp

My CV is here.

​Google Scholar citations

Research interests

  • Fluorescence microscopy (confocal, light-sheet, etc.)

  • Computational imaging

  • Nonlinear optical microscopy

  • Lensless microscopy

  • Coherent (homodyne/heterodyne) detection technique

  • Holography

  • Optical memory systems

  • Optical fiber communication systems

  • Quantum optics

  • Quantum information

  • etc.

News

Jun. 1, 2020
北海道大学 電子科学研究所 教授に着任しました。これから研究室を立ち上げます。研究室ウェブサイトも後日立ち上げる予定です。
I was appointed to a professorship at Research Institute for Electronic Science, Hokkaido University. I will start up my lab here. I plan to develop a lab website soon.
May. 30, 2020
高速細胞分取技術についての論文がScience Advancesに出版されました。細胞検知の部分に貢献しました。
A new paper regarding high-speed cell sorting has been published in Science Advances. 
https://advances.sciencemag.org/content/6/22/eaba6712
プレスリリース
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2020/6834/
https://samueli.ucla.edu/large-droplet-sorting-now-possible-at-high-speeds/
May. 18, 2020
intelligent Image-Activated Cell Sorterのアップグレード版に関する論文がLab on a Chipでオンライン公開されました。私の開発した超高速・高感度イメージングフローサイトメトリー法(VIFFI)を導入し、性能が飛躍的に向上しました。
A new paper regarding an upgraded version of intelligent image-activated cell sorting has been online-published in Lab on a Chip. 
https://doi.org/10.1039/D0LC00080A
Apr. 10, 2020
​日本経済新聞「かがくアゴラ」で最近の研究成果とともに紹介いただきました。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57869020Z00C20A4TJN000/
Apr. 9, 2020
新たな超高速イメージング法に関する論文がOptics Lettersに出版されました。
A paper regarding a new ultrafast imaging technique has been published in Optics Letters. 
https://www.osapublishing.org/ol/abstract.cfm?uri=ol-45-8-2339
Mar. 6, 2020
従来より圧倒的に高感度・高速なイメージングフローサイトメトリーについての論文がNature Communicationsに出版されました。
A new paper regarding ultra-sensitive, high-speed imaging flow cytometry has been published in Nature Communications. 
https://doi.org/10.1038/s41467-020-14929-2
プレスリリース https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2020/6712/
朝日新聞 https://digital.asahi.com/articles/ASN367RDGN36ULBJ00J.html?pn=4
日刊工業新聞 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00552986?isReadConfirmed=true
PHARM TECH JAPAN https://ptj.jiho.jp/article/139360
News Medical https://www.news-medical.net/life-sciences/Virtual-Freezing-to-Combine-Fluorescence-Imaging-and-Flow-Cytometry.aspx
Feb. 25, 2020
超高速蛍光顕微鏡を微小藻類の分類に応用する研究の論文がOSA Continuumに出版されました。
A new paper regarding classification of microalgae using our ultrafast fluorescence microscopy has been published in OSA Continuum.
https://doi.org/10.1364/OSAC.387523
Dec. 4, 2019
台湾の国際学会OPTIC 2019で超高速共焦点蛍光顕微鏡とインテリジェント画像活性細胞選抜に関する招待講演を行いました。
Dec. 2, 2019
日本光学会 光学論文賞を受賞しました。Optica誌に発表した超高速共焦点蛍光顕微鏡の論文が受賞対象です。授賞記念講演も併せて行いました。
Jul. 5, 2019
intelligent Image-Activated Cell Sorting (iIACS)に関するプロトコル論文がNature Protocolsにオンライン出版されました。
A protocol paper of intelligent Image-Activated Cell Sorting (iIACS) has been published online.
https://www.nature.com/articles/s41596-019-0183-1
Jul. 5, 2019
第44回レーザー顕微鏡研究会で超高速共焦点蛍光顕微鏡に関する招待講演を行いました。
http://www.jslm.sakura.ne.jp/
Mar. 20, 2019
Photonics West BiOSの発表"Fluorescence imaging flow cytometry with ultrahigh sensitivity enabled by virtual motion freezing"でBest Presentation Awardを受賞しました。
Feb. 14, 2019
ImPACTプログラムの公開シンポジウムでの発表内容をNature誌に紹介いただきました。Cell誌に発表したintelligent image-activated cell sortingの基幹技術である超高速共焦点蛍光顕微鏡に関する内容です。
My presentation in an symposium of our ImPACT program was introduced in Nature. I talked about ultrafast confocal fluorescence microscopy as a central technology of intelligent image-activated cell sorting reported in Cell [Cell 175, 266 (2018)]. 
https://www.nature.com/articles/d42473-019-00034-6
Jan. 30, 2019
Photonics West BiOSで以下の4件を発表予定です。
  • 6 February 2019  11:20 - 11:45 AM (invited) Hideharu Mikami, Nao Nitta, Takeaki Sugimura, Yoichiroh Hosokawa, Sotaro Uemura, Yasuyuki Ozeki, and Keisuke Goda, "Intelligent image-activated cell sorting: principles and applications" 

  • 4 February 2019  8:40 - 9:00 AM Hideharu Mikami, Hiroshi Kanno, Yasin Kaya, Yasuyuki Ozeki, and Keisuke Goda, "Ultrafast laser-scanning fluorescence microscopy with a compact inline implementation" 

  • 3 February 2019  2:20 - 2:40 PM Hideharu Mikami, Makoto Kawaguchi, Chun-Jung Huang, Cheng Lei, Shunnosuke Ueno, Taichi Miura, Takuro Ito, Kazumichi Nagasawa, Takanori Maeno, Hiroshi Watarai, Chia-Wei Sun, Yasuyuki Ozeki, and Keisuke Goda, "Fluorescence imaging flow cytometry with ultrahigh sensitivity enabled by virtual motion freezing" 

  • 2 February 2019  5:15 - 6:45 PM (poster) Hideharu Mikami, Yuta Hashimoto, Mingjia Yu, Yasuyuki Ozeki, and Keisuke Goda, "Simple high-throughput imaging flow cytometry using a scanned line-focus excitation beam" 

 
Jan. 16, 2019
周波数分割多重顕微鏡の小型化に関する研究成果がOptics Lettersで出版されました。
A paper about compact implementation of frequency-division-multiplexed microscopy was published in Optics Letters.
https://www.osapublishing.org/ol/abstract.cfm?uri=ol-44-3-467
Sep. 3, 2018
9/3に第24回iCeMS国際シンポジウムで招待講演を行いました。
https://www.icems.kyoto-u.ac.jp/ja/news/4378
Aug. 28, 2018
Image-activated cell sorterの論文がCellに受理されました。私の開発した超高速共焦点蛍光顕微鏡がシステムに採用され、決定的な役割を果たしています。
A paper about an image-activated cell sorter was accepted in Cell (available online). My ultrafast confocal fluorescence microscope plays a crucial role in the system.
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0092867418310444?via%3Dihub
プレスリリース: https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2018/6009/
Aug. 15, 2018
Biomedical Optics Expressに掲載された論文がTop Downloads (from July 2018)にランクインしました。
Jul. 12, 2018
高速イメージングに関するレビュー論文がChemに受理されました(オンライン公開済)。
A review paper about high-speed imaging was accepted in Chem (online available).
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2451929418302699
May. 30, 2018
​月刊オプトロニクスセミナーで超高速共焦点顕微鏡について講演しました。
http://www.optronics.co.jp/seminar/bi_01.php
Apr. 17, 2018
​Opticaに掲載された論文がTop Downloads (from March 2018)にランクインしました。
Mar. 29, 2018
​国際学会Focus on Microscopy、日本化学会第98春季年会、第65回応用物理学会春季学術講演会で口頭発表をしました。
Mar 14, 2018
​Opticaに掲載された論文がTop Downloads (from February 2018)にランクインしました。
Mar. 5, 2018
開発した超高速共焦点顕微鏡の解説記事がOPTRONICSで紹介されました。顕微鏡装置の写真がカバーアートを飾りました。
Feb. 23, 2018
プレスリリースの内容が理学系研究科のYoutubeチャンネル「研究室の扉」で紹介されました。
https://youtu.be/bdYQx06YVMc
Jan. 29, 2018
Opticaに論文が掲載され、カバーアートを飾りました。蛍光寿命による速度限界を超えた超高速共焦点蛍光顕微鏡についての報告です。本研究成果に関してプレスリリースを行いました。
A paper was published in Optica. It is about ultrafast confocal fluorescence microscopy that surpasses the speed limitation imposed by the fluorescence lifetime. We made a press release. 

https://www.osapublishing.org/optica/abstract.cfm?URI=optica-5-2-117

プレスリリース

東大:http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/info/5746/

JST:http://www.jst.go.jp/pr/announce/20180130/

Jan. 30, 2017

SPIE Photonics West BIOS 2018で2件口頭発表しました。いずれも高速イメージングフローサイトメトリ技術に関する内容です。
I gave two presentations in SPIE Photonics West BIOS 2018 regarding high-throughput imaging flow cytometry.
  • High-throughput fluorescence imaging flow cytometry with light-sheet excitation and machine learning 
       https://spie.org/PWB/conferencedetails/high-speed-big-data-instrumentation-management#2289708
  • Accurate classification of microalgal cells by frequency-division-multiplexed confocal imaging flow cytometry
       https://spie.org/PWB/conferencedetails/high-speed-big-data-instrumentation-management#2288017
Sep. 19, 2017
JSTさきがけに採択されました。高速3D蛍光イメージングに取り組みます。
http://www.jst.go.jp/kisoken/presto/application/2017/170919/170919.html
Aug. 28, 2017
「通信工学技術を応用した超高速共焦点蛍光顕微鏡」により第20回光設計特別賞を受賞しました。2017/10/30-11/2に行われるOptics & Photonics Japan 2017 で受賞記念講演を行いました。
光設計賞:http://www.opticsdesign.gr.jp/hikari.html
OPJ2017:http://opt-j.com/opj2017/outline.html
Apr. 21, 2017
SPIE Biomedical Imaging and Sensing Conference で超高速蛍光イメージング技術に関する招待講演を行いました。
I gave an invited talk in SPIE Biomedical Imaging and Sensing Conference.
http://spie.org/TSL/conferencedetails/biomedical-imaging-and-sensing-conference#2272924
Feb. 1, 2017
SPIE Photonics West BIOS 2017で超高速蛍光イメージング技術に関する発表を行いました。
I gave a talk about ultrafast fluorescence imaging in SPIE Photonics West BIOS 2017.
Jan. 9, 2017
レーザー学会年次大会で超高速蛍光イメージング技術に関する招待講演を行いました。
http://lsj-nenkai.sakura.ne.jp/wp/
Nov. 11, 2016
皮膚病診断向け二光子/SHG顕微鏡装置の開発に関する論文がBiomed. Opt. Express に掲載されました。Univ. of California, Irvine (E. Potma研究室)滞在中の研究です。
A new paper about development of a TPEF/SHG microscopy module for skin disease diagnosis was published in Biomed. Opt. Express. This is an outcome of my study during visit in Univ. of California, Irvine (E. Potma lab.). 
Biomedical Optics Express 7(11), 4375-4387 (2016).
Oct. 20, 2016
高速イメージング技術に関するレビュー論文がNanophotonicsに掲載されました。
A review paper on high-speed imaging technologies was published in Nanophotonics.
Nanophotonics 5(4), 497–509 (2016).
Sep. 26, 2016
高速イメージング技術に関する解説記事がOplusEに掲載されました。表紙で我々が開発した世界最速蛍光共焦点顕微鏡の取得画像(16,000 frames/sec)を紹介していただきました。
A review article about high-speed imaging technologies was published in OplusE (Japanese journal).
An image obtained by our world's fastest fluorescence confocal microscopy (16,000 frames/s) is shown in the front cover.
 
Apr. 28, 2016
参画するImPACTプログラム「セレンディピティの計画的創出による新価値創造」においてImPACTセレンディピティ研究開発優秀賞を受賞しました。
http://www.jst.go.jp/impact/serendipity/events/serendipiter_award_02.html
Mar. 4, 2016
2016年 応用物理学会春季学術講演会で発表予定の講演が注目講演として選定されました。
(4002件の発表中17件)
My presentation in the JSAP spring meetings 2016 was selected as a remarkable one
(17 / 4002 talks).
 
Mar. 2 2016
大川情報通信基金研究助成の贈呈式に出席しました。
I attended presentation ceremony of The Okawa Foundation for Information and Telecommunications.
http://www.okawa-foundation.or.jp/activities/research_grant/list.html
Jun. 23, 2015
New publication about CARS microscopy in Optics Express 23(15), 17217 (2015) 

Feb. 21, 2015
New publication about CARS microscopy in Optics Express 23(4), 5300 (2015) 
Jan. 31, 2015
New publication about CARS microscopy in Optics Express 23(3), 2872 (2015) 
Dec. 1, 2014
東京大学大学院理学系研究科化学専攻に助教として着任しました。
I appoined Assistant Professor in Dept. of Chemistry, Univ. of Tokyo.
bottom of page